お洒落バーお酒の頼み方はバーテンダーに相談もあり
- 2021.05.19
- 頼み方はバーテンダーに
お酒の頼み方はバーテンダーに相談もありだろう。
さて、お洒落バーでのふるまい方がわかったところで、オーダーについて解説していこう。
メニューがあれば、まずは目を通してみるとその店が力を入れているお酒の種類やおよその価格帯がわかる。
メニューは酒類別に、カクテルであればジン、ウオッカ、ラム、テキーラと、ベースとなるお酒ごとに書かれていることがほとんどだ。知っているお酒や好きなスピリッツ、リキュールがあればそこから選ぶもよし、バーテンダーに好きなお酒や味を伝えて教えてもらうのもアリだ。
彼らは相談されることに慣れているし、店にあるお酒の状態や自店の売りも熟知している。
好みを伝える際には、飲みたい味をなるべく細かく伝えよう。あまりアルコールに強くなければ「アルコールに強くないので弱めのものだと嬉しい」などと伝えておきたい。
また苦手な味も伝えておこう。 これは特に重要である。
もし、カクテルやお酒の知識がなく何もわからない場合、焦ってしまうかもしれない。しかし、慌てることはない。本当のできる男性は何事も学ぼうとするものだ。わからないことは知識を増やすチャンスだと考え、素直に「カクテルについてまったく知識がないので教えてほしい」と伝えよう。情報は多い方がバーテンダーの提案の手立てとなる。
ちなみにバーテンダーが非常に困るのが、「おまかせで」や「自分をイメージしたカクテルを」というオーダーだ。
もちろんこういったオーダーにも対応してくれるが、何が出てきても飲める自信がない以上、やらない方が賢明である。
考えすぎず、好きなものを好きだといえること、知ったかぶりをしないことに気をつければ、いずれ飲みたい味に出会えるだろう。
2杯目以降のオーダーについては、多くの場合、適度なタイミングでバーテンダーの方から声をかけてくれる。
もし、打診がなければ空いたグラスをカウンターの奥の方へずらしておくと、引き続き飲みたい合図となる。
こうした作法ができるだけで、スマートさが滲み出る。
あえて自分に酔いしれて欲しい笑
-
前の記事
会話は他のお客様にも配慮する 2021.05.19
-
次の記事
必ず適度なペースでお酒を飲む 2021.05.19